忍者ブログ
むきりょくむかんしんむかんどうむきょうようでやっております
Admin / Write / Res
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[262]  [261]  [260]  [259]  [258]  [257]  [256]  [255]  [254]  [253]  [252
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「画像は『PHANTASY STAR ONLINE 2』α2テストにおいて撮影された実機画像です。
開発中のため、正式版とは異なる内容であり、今後改良される可能性があります。」
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト


まードーデもいい画像ばっかりでございましたが
これにてだいたい弾切れてことで最終回です。(もっとしょうもない画像ならあるけども)
最後のほうでバターカップつくったけど慣れもあって画像もいっぱいとれてましたので、
割合が多くなっております。
(あと+-で段階的にだけど視点近寄れるの知ったのが最後のほうだったり)

段差を活用してRAが援護してくれてる感じの図。

FO杖のミラージュエスケープ(回避行動)でかなり無茶な移動ができるんだけど、
ここまできたはいいがこいつ倒すと溶岩ドボンだったりしてこまりますね。
(意外にすごいダメージ来るでもないからまあ……)

これはRA一人で段差利用して無抵抗な猿を撃つ図。鬼畜の所業!

そういえばTPS風視点というか肩越し視点で、
マウス&キーボでがんばってみたけど見事酔っちゃった話は書いたっけ?
TPSTPSって信者はうるさいけど、腕以前の部分で出来ないやつもいるんですよ。
(専門の洋げーいっぱいあんだからそっちやっててくれよ頼むからって感じ)

この近め視点でも酔わないんだけどなー。でも視界狭くてやりづらくはあった。

恐怖の雷の件は前書いた気がするけど、実は落雷地点に予測サークル?ができる。
なんて親切な落雷!(じゃ感電させんなよ!)

龍族とよばれるなかに、なんか文明をもってそうなやつらがいるんですけど、
(テクというか魔法使うやつとか銃みたいなの撃ってくるのもいる)
これ、アークス(プレイヤーたち)ってじつは悪モンなんじゃね?と
テスターに設定面でうわさされてるんだけど……
PS2では主人公たちの敵は地球人(この地球のことと当時は解釈してた)が
悪の黒幕だったモンなー。今回はプレイヤーキャラが悪事に加担?

火山は一部天井空いてました。洞窟ってことではないんだ……。

顔つき含めすっげーこわいかんじになってました。

ライダーキック取るのもだいぶ慣れたw

これとか奥からキックしてるのが撮れてね?

向こうの3匹にはきづかれてない?!?

鳥はα1のときみたいに攻撃とどかねーよってとこを飛び続けることはなく、
少なくとも銃(これはガンスラッシュ)でねらったりできる範囲にくるようになりました。
間合いによっちゃジャンプしてワイヤーでつかんだりも可能。

ガンスラ全基本職でつかえて遠近両対応でよいのですが、
残念ながらガードは出来ません。(ガードボタン相当が攻撃モード切替に当てられてる)
カシャンって切り替えると軽く振るアクションしてこんな風に光のリングがでます。

そういうことで、このキャラたちもすべて電子の藻屑となってしまいましたが
次のクローズドベータがいつになることやらまったく見えない感じです。
これまでの5ヶ月の経緯とか見てた限りではなんか要望とかだしてもしょうがないって
気がしてきたのでアンケートだけ回答しました。
まーPSUみたいなつまずきがないスタートなら個人的にどストライクでなくてもいいやって感じで。
HUがFOを敵視・邪魔にしてる(逆もあることになってるけど)ような世界は行ってもしょうがないやね。
PSOから魔法的要素極力排除したのやりたけりゃちゃんと有名になったアレがあるじゃないの。
逆に魔法職だけのゲームとか作ってほしいもんだわ……。
「魔法の杖で殴るよ!」なんてのは無しでね。

(C)SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2 α2 Test Version
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
ついーと
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  ほ~えぐざんぷる:改 All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]